翻訳と辞書
Words near each other
・ 西鉄3000形電車
・ 西鉄300形電車
・ 西鉄300形電車 (軌道)
・ 西鉄300形電車 (鉄道)
・ 西鉄313形電車
・ 西鉄321形電車
・ 西鉄323形電車
・ 西鉄331形電車
・ 西鉄5000形電車
・ 西鉄500形電車
西鉄500形電車 (軌道)
・ 西鉄500形電車 (鉄道)
・ 西鉄50形電車
・ 西鉄6000形電車
・ 西鉄600形電車
・ 西鉄600形電車 (軌道)
・ 西鉄600形電車 (鉄道・2代)
・ 西鉄600形電車 (鉄道・初代)
・ 西鉄6050形電車
・ 西鉄66形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

西鉄500形電車 (軌道) : ミニ英和和英辞書
西鉄500形電車 (軌道)[にしてつ500かたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

西 : [にし]
 【名詞】 1. west 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 
軌道 : [きどう]
 【名詞】 1. (1) orbit 2. (2) railroad track 

西鉄500形電車 (軌道) : ウィキペディア日本語版
西鉄500形電車 (軌道)[にしてつ500かたでんしゃ]
西鉄500形電車(にしてつ500かたでんしゃ)とは、かつて西日本鉄道(西鉄)で使用されていた路面電車車両の一形式である。
* 500形(福岡市内線) - 福岡市内線で使用された車両。1944年に製造。
* 500形(北九州線) - 北九州線で使用された車両。1948年に製造。
両形式は同時に存在した時期があるが、製造経緯、車両構造がまったく異なっており、相互の関連性はない。
福岡市内線500形とほぼ同一形態の551形・561形についても本記事で記す。
== 福岡市内線500形・551形・561形 ==

戦時中の輸送力増強および、老朽化した木造2軸車の置き換えを目的に1944年から1948年にかけて30両(501~520・551~560)が日本車輌汽車会社で製造された。501~520は日本車輌製、551~560は汽車会社製である。手続き上は木造2軸車の改造名義となっている。
車体は全長11m、前面3枚窓で、側面両端に折り戸を配置し、扉間に上段固定下段上昇式の窓を9枚配する。台車はボギー式日本車輌C-10・汽車LHの2種類がある。主電動機は当初、木造2軸車のものを流用し、22.4kW×2個と14.9kW×4個のものがあったが、のちに新製の37.3kW×2個に統一した。
主要機器を廃車から転用するため501~520は高床式としたが部品が揃わず、福岡市内線に登場したのは1946年になってからである。部品を転用したのは一部にとどまり、後に全車新品の部品に揃えられた。
500形に続き、1948年から1951年にわたり、ほぼ同設計の561形(561~608)が日本鉄道自動車近畿車輛・日本車輌・日立製作所で製造された。車体形状や性能は500形とほぼ同一だが、台車はK-10に変更されている。なお601~608は北九州線600形と番号が重複している。
1960年から窓枠の金属化や蛍光灯化などの近代化改装が施され、1968年から1970年にかけてワンマンカーへの改造が行われた。
1975年の福岡市内線一部廃止で553~560の8両が廃車となり、561~593がツーマン車の置き換えのため北九州線へ移籍した。残った501~520・551・552・594~608は1979年の全線廃止ですべて廃車となった。北九州線へ移った33両は転属時に主電動機を45kW(北九州線の廃車発生品)のものに取り替え、在来車と性能を統一されたが、車重が比較的軽いため逆に速度が高くなる結果となった。のちに一部の車両は前照灯・尾灯・方向幕の大型化、前面窓の拡大、側面窓の上段固定窓のHゴム支持化(いわゆる「バス窓」への改造)など、600形と同様の更新工事を施工された(574はシールドビーム2灯化も実施されたが、雨どいが前面にまで回りこんでいるスタイルのため600形とは違った印象を受ける)。転属後、1982年に588が自動車ダンプカー)との衝突事故により廃車、1985年の北九州線一部廃止前に565・568・585が余剰廃車となり、1985年の一部廃止時に567・569・570・574・590を残して他の車両は全車廃車となった。残った5両のうち574以外は1992年の北九州線大幅廃止の際に廃車となっている。最後まで残った574も、その翌年の1993年に余剰となり廃車された。
廃車後に一部の車両は保存されたが、現存するのは私設団体が保有する507と、壱岐市の松永記念館に保存されている516のみである。他社への譲渡車はない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「西鉄500形電車 (軌道)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.